【内容】 本講座では、社会的課題の解決に取り組むNPO等の非営利組織を対象に、「代表者に仕事が集中する」、「業務効率が悪い」、「業務品質がばらつく」など、事業を進めていくうえで発生する問題を解決していく力を身につけ、地…
-
-
【締切】 令和2年4月17日(金)当日消印有効 【表彰対象】 1.保健衛生(関連する福祉等を含む)を実際に著しく向上させた団体あるいは個人 2.保健衛生(関連する福祉等を含む)の向上に著しく寄与する研究または発見をした団…
-
【締切】 令和2年4月17日(金)必着 【助成の種類】 A.博物館学芸員等の内外研修に対する助成 1.対象:学芸員等の博物館職員が、調査研究を行うための内外研修費用 2.応募資格:(1)次のいずれかに該当する者で、所属長…
-
【締切】 令和2年5月31日(日)(当日消印有効) 【対象者】 次の2つの要件を満たしている団体(法人格の有無は問いません) 活動実績のある ①助成テーマにチャレンジする意欲がある団体 ②他の団体・機関、住民組織等と協働…
-
【概要】 岩手県では、子ども食堂や学習支援等子どもの支援に取り組む団体による連携組織であります「子どもの居場所ネットワークいわて」の活動を支援することにより官民一体で子どもの支援に係る地域の取り組み拡大につなげるため岩手…
-
【目的】 盛岡市内の農業者、事業者等が、盛岡市内で生産された農畜産物を用いた6次産業化等に取り組む事業を支援することにより、 盛岡産農畜産物の高付加価値化と販路拡大による農業者所得の向上及び地域経済の活性化に資すること。…
-
【応募資格】 1.活動助成を申請するものは、身近な自然の保全や自然とのふれあいを積極的に行っていること 2.研究助成を申請するものは、身近な自然環境の保全・活用の促進に関する具体的な研究や、ふれあいの場としての緑地の質的…
-
【目的】 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 (以下「東京2020オリ・パラ大会」という)を見据えて 県産農林水産物を取り扱う首都圏の飲食店等と連携し 「いわての「食」でアスリート応援キャンペーン…
-
【助成金内容】 公益財団法人いきいき岩手支援財団では、財団に設置された「基金」により、高齢者の保健福祉など、少子高齢社会を支える民間の活動に対して、助成を行っております。 【締切】 令和2年4月10日(金)必着 【対象者…
-
【助成金内容】 「JM基金」では、子どもの心と体の健やかな成長を願い、子ども社会に格差ない「平等の機会」を支援することを目的に作られました。 本年度は、子どもたちをめぐる課題を解決し、子どもたちが自らの力で未来を切り開い…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら