小中学生が概ね10人程度参加する自然の中での体験活動であれば、ジャンルは問いませんが、ユニークさと独創性にあふれ、高い教育効果が得られる活動を募集します。 【対象】 (1)学校部門 小学校・中学校または、小中学校より委託…
-
-
中曽根平和研究所では、政治、経済、文化、科学技術等、多様な分野で国際的に見るべき業績をあげている若い世代に対して、その努力を讃えるとともに、さらに新たな活動を奨励するため、表彰事業を行っています。多様性(ダイバーシティ&…
-
障がい者の社会参加と自立を促進し、地域社会と共に心豊かな日常を送り、共生社会の実現に貢献することを目的とし、障がい者支援団体に対し広く公募を行い、助成金選考規程に従って助成します。 【対象】 社会福祉法人、特定非営利活動…
-
在宅ケア等に関する創意工夫を生かした自発的な事業又は先駆的、実験的なモデル事業であって、地域の実情に即したきめ細かな研究・事業・ボランティア活動で普及の可能性の有るものに対し助成を行います 【対象団体】 ①臨床や地域で従…
-
高等学校等で「具体的な問いを自ら深掘りすることで生き方を考える」プログラムを実践できる教員・指導者を育成するプログラム(教員・指導者育成プログラム) 大学・研究機関、NPO・教育事業者等が「主体的・協働的な学習を実践でき…
-
全国的な見地から行われる先駆的、モデル的な事業を募集します。国内における森林の整備又は緑化の推進に該当する事業を対象とします。 【対象】 応募申請できる者は、次の(1)から(3)の要件のすべて具備している団体とする。 (…
-
高校生・大学生などの若者が、森林や樹木を保全し増やしていく活動に参加することにより、将来の森づくりのリーダーを育てていくことを目指す事業を募集します。 【対象】 応募申請できる者は、次の(1)から(3)の要件のすべて具備…
-
大学・研究機関等、NPO・教育事業者等が「21世紀型 教養教育プログラム」を開発・実施するもの。もしくは、既存の関連プログラムを有する団体が各種改善を行い実施するもの(一定期間、継続的なプログラム実施を想定) 【対象】 …
-
子どもたちの自然環境への理解や興味関心を広げ、様々な感性や表現力、生きる力を育み高めることを目的とする事業を募集します。 【対象】 応募申請できる者は、次の(1)から(3)の要件のすべて具備している団体とする。 (1)自…
-
企業局が行う地域貢献活動の一環として、岩手県内の水源涵養の促進及び環境保全活動への取組に対する支援を行うことを目的とする。 【対象】 岩手県内の地方自治体、特定非営利活動促進法に基づく特定非営利活動法人及び民間団体等(実…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら