田辺三菱製薬株式会社は、MISSION「病と向き合うすべての人に希望ある選択肢を。」を掲げ、事業活動を展開しています。 社会には医薬品の提供だけでは解決することのできないヘルスケアに関するさまざまな課題、例えば難病に苦し…
-
-
【内容】 本基金は、日本国内の難民、移民、技能実習生、外国人労働者とその家族など、外国籍また は外国にルーツをもつ 人々への支援を行っている NPO 法人等の民間非営利組織に対し、資金助 成をはかり、その活動を支援するこ…
-
【内容】 大阪コミュニティ財団は、1991年11月に設立されて以来、一般市民や企業・団体からの「志」のこもったご寄付を、名前を付けた基金のかたちでお受けし、そのお志に沿った活動を行っておられる団体等に助成してまいりました…
-
日本財団は、2023年度「子ども第三の居場所」事業の新規開設・運営を検討している団体を対象とした 申請受付を2022年10月3日(月)12:00より開始します。 詳細は2023年度「子ども第三の居場所」事業募集要項をご覧…
-
令和5年度岩手県産業・地域ゼロエミッション推進事業について公募を実施します。 県では、岩手県内における産業廃棄物等の3R(リデュース(発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用))の 推進と、環境に配慮した事業…
-
日本財団は、ボートレースの売上を主な財源に活動している民間の助成財団です。 社会が複雑化し、様々な課題に直面するなか、行政による施策や公的サービスだけでは支援の手が行き届かない問題が たくさんあります。わたしたちは、この…
-
日本財団は、次世代へ海を引き継ぐため、子供や若者を中心として多様な人が海への好奇心を持ち、 私たち一人ひとりが海を自分ごととしてとらえ、行動を起こすことにつながる独自性のある取り組みを 実施するための海と日本PROJEE…
-
今回の助成は、2023年4月1日~2024年3月31日に実施される活動を対象としています。 ~自然環境保全活動~ A 原生の状態を維持している山林など 活動場所 (1)原生自然環境保全地域(環境省指定の5ヶ所) 人の活動…
-
2023年度振興助成事業では、以下の4つの事業への助成を公募します。 (1)図書館運営に対する助成 (2)これからの図書館のあり方に関する調査・研究およびその実践・実験に対する助成 (3) 図書館をはじめとする文化・教育…
-
支援する活動や、その人の得意なところを伸ばすための活動に助成金を贈ります。 この助成金をきっかけに活動を開始する場合も審査の対象になります。 発達障害の名称が人に知られるようになり、幼児期からの診断や療育の環境整備が進ん…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら