芳心会は、助成金寄付者による公益活動や非営利活動に従事する団体等に対する支援を 円滑に行うことを目的として設立されました。 当会の理念は、社会に対する「ありがとうの心」であり、篤志家が日本及び世界の公益に 寄与する活動に…
-
-
岩手・宮城・福島県(以下3県)では、東日本大震災から11年が経ち、新しいヒト・コト・モノが次々と生み出されています。震災の記憶を風化させずさらに未来を志向するために、未来を担う若者に地域の魅力・希望・未来を切り取ってもら…
-
B&G海洋クラブ、B&Gサポーターは、マリンスポーツや水辺の環境学習・保全活動などの自然体験活動を通して、青少年の健全育成や地域貢献を目指す組織です。 今年度新たに「B&Gサポーター」登録制度が設…
-
非営利法人が運営する福祉施設を対象に、災害時の要配慮者支援を行う福祉避難所の機器整備を支援します。 【助成金額】 補助率50%以内、1施設当たりの上限金500万円 【募集期間】 2022年4月20日(水)~2022年5月…
-
~ニッポンの生産者の今と未来を応援するプログラム~ 株式会社ドミノ・ピザ ジャパンは、食に携わる企業です。だからこそ、日本の農林水産業の今と未来の発展に貢献していきたい。そんな想いから、一般社団法人産直ドミノ基金を設立し…
-
【目的】 公益財団法人盛岡国際交流協会が,盛岡市内の民間団体が行う国際交流事業を支援し,民間レベルの国際交流・協力活動を支援し,その活動資金の一部を助成することにより,本市の国際化の推進に資することを目的とする。 【募集…
-
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の皆様へ ~活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください…
-
長らく新型コロナウィルス感染症のまん延によって経済活動が停滞し、離職や収入の大幅減に見舞われたり、長期間にわたるテレワークや休校措置によって、経済的にも精神的にもこどもやその家庭が厳しい状況に追い込まれています。さらに、…
-
私たち真如苑は、「すべての“いのち”に希望ある未来(あした)を」をテーマに、志を同じくする多くの方々とともに社会貢献活動を進めてまいりました。2020 年 3 月、新型コロナウイルス感染拡⼤にともなう突然の臨時休校を機に…
-
文化芸術活動を行う団体を支援します。 新型コロナウイルス感染症の影響により、公演などの事業の中止・延期を余儀なくされている文化芸術活動について、県内の文化芸術団体の活動の継続・再開等を支援するものです。 【申込期限】 2…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら