日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、 ますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体に対して、 自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む事業に…
-
-
公益財団法人みらいRITAは、次世代の子供たちが安心して暮らせる社会実現のために 社会・環境課題の解決に向けてチャレンジする組織を支援するための助成プログラムを 実施しています。 2021年度の募集に引き続き、今年度もS…
-
当財団は本年も、「子ども」を対象とする食育活動、食の居場所づくり活動への助成公募を行います。 対象には妊産婦の食を通した産前産後ケアや食育支援、子どもたちが過半数を占める多世代食堂や、 地域食堂等も含みます。 なお 20…
-
2022年度寄付先として、「子どもの貧困」をテーマとし、国内外の子どもの貧困問題解消に取り組む事業を公募いたします。 【対象となる事業テーマ】 国内外の子どもの貧困問題解消に取り組む事業 例えば、次のようなテーマの事業を…
-
ゆうちょ財団では、高齢者及び大規模災害の被災者ならびに障がいのある人等向けに金融相談や 金融教育等を行うNPO等団体を対象に、その活動費の一部を助成します。 【助成対象活動】 高齢者、大規模災害の被災者、障がいのある人等…
-
東日本大震災の被災地は、震災から11年を経過した今もなお長期にわたる支援が必要とされています。 各地のNPO団体やボランティア団体は、政府や行政の手が届きにくい現地のさまざまなニーズに対応する 存在として、これまでも大き…
-
国際交流基金とローラシアン協会では、米国における対日関心の喚起や日本理解の促進を目的 として、日本人の草の根交流コーディネーターを2年間アメリカに派遣する「日米草の根交流 コーディネーターJOI(Japan…
-
一般財団法人サンライズ財団は、三共生興株式会社が企業活動の枠を超えて、気候変動をはじめとする 様々な環境問題の研究や当該諸問題解決に取り組む団体の活動を支援することなどを目的として、 2021年に設立されました。 その活…
-
次世代リーダーを育成する活動に対して、年間12件程度、 1件あたり上限金額100万円までの活動助成を行います。 【助成対象となる団体】 募集対象地域である下記の都府県に、団体の事務所(拠点)がある大学公認団体または大学内…
-
気候変動及び海洋プラスチックごみ問題をはじめとする環境問題は、様々な要因が複雑に絡み合い、 地球規模の環境問題となっています。 エフピコでは1990年に6店舗のスーパーマーケットの店頭に使用済み食品トレー回収ボックスを設…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら