岩手県企業局では、水源涵養の促進及び環境保全活動への貢献を目的に県内で実施する植樹に対し、 電気事業の収益の一部を活用して苗木等の提供を行っています。 令和5年度も事業の実施を予定しており、現在、事業の活用希望調査を行っ…
-
-
BNI財団ジャパンでは、児童・青少年を対象とした非営利の教育プログラムに対して 助成金(Givers Gain® Grant)を交付しています。 日本の未来を担う子どもたちが、それぞれの才能を発揮し社会に貢献できるよう …
-
自然環境(緑・水・大気)の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して 緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とする。 【対象】 日本国内に所在する法人、地域活動団体。 【対象…
-
岩手県では、県民、事業者、行政の連携と協力による環境に配慮した行動を促進する拠点として、 環境学習交流センターの管理運営業務を委託します。 また、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号。以下「法」とい…
-
当機構が街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、 その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進することを目的としています。 【助成対象】 助成金の対象都市に…
-
森林・草原や水辺の自然環境を守る活動や研究を助成しています。 以下の(1)~(3)の内容に関する実践的な活動及び研究に対して、助成を行います。 (1)日本国内の森林・草原、木竹等の緑を保護、育成するための活動または研究。…
-
輝け!未来。 未来はあなたたちもものだから。 私たちは、想像力・創造力・構想力を磨くための優れた教育プログラムへの助成を通して、 複雑化する社会の難問に対処しながら自ら未来を切りひらく若者をサポートします。 以下のカテゴ…
-
【内容】 ⼩児がんを患う⼦どもとその家族は、どんなに病気と治療がつらくとも、たたかいつづけ、明るい未来を待ち望んでいます。 それでも、ときには気持ちが折れてしまいそうになることもあるでしょう。 そこで、そうした⼦どもたち…
-
「緑の募金事業」では、ボランティア団体などによる海外における森林保全活動や 緑化活動を促進するため、それらの活動への助成を行っています。 【対象事業】 海外で行う次のいずれかに該当する事業が対象となります。 1.砂漠化防…
-
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、 活動の幅を広げるための支援をしています。 福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきま…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら