発達障害及びその可能性がある、未就学~小学校の子ども(1歳~12歳)を対象に、発達理論や行動理論に基づく支援の提供や、標準化されたアセスメントの導入、および支援の質の向上を目指す「地域ネットワーク」を構築する事業を行う団…
-
-
私たちカゴメみらいやさい財団は、自助・公助だけでは解決できない社会的テーマに関して、私たちが出来ることは何かを考えてきました。子どもの貧困による栄養バランスの悪化や、孤食による地域とのつながりの希薄化といった社会問題は、…
-
小児がんの子どもたちとその家族に対するセルフヘルプ活動やボランティア活動などをサポートします。 【対象】 本拠地および活動拠点が⽇本国内にある⾮営利団体(法⼈格は不問 注1)で以下の要件を全て満たしていること。 1.団体…
-
むすびえは、こども食堂を含む/限らない地域の居場所の連携を模索し、居場所を核とする地域のエコシステムの強化(資源の地域内循環の強化)を目指してきましたが、本事業では、その実装モデルの構築を試みます。 【対象事業】 地域社…
-
都道府県単位の地域ネットワーク団体、とりわけボランタリーに手弁当ないしそれに近い形で運営してきた、事業規模の比較的小さな地域ネットワーク団体を対象としています。 【対象団体】 ・【重要】都道府県単位のこども食堂の地域ネッ…
-
日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、ますます多様化・複雑 化しています。それらの課題解決に取り組む団体の、中長期での自立的な事業継続・発展や、新たな事業への チャレンジに対し、複数…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、 子育て支援など児童等の健全育成事業や未婚男女の出会いの場創出のための事業に助成を行っています。 ・地域子育て支援事業 【助成の対象】 岩手…
-
【概要】 公益財団法人 日本フィランソロピック財団は第3回「青少年の自己探求支援基金」助成先の募集を開始致しました。 【対象団体】 ・社団法人・財団法人(一般及び公益)、社会福祉法人、特定非営利活動法人など非営利活動・公…
-
障がい者スポーツの普及・振興及び競技力の向上を図り、以って障がい者の自立と社会参加を促す ことにより、活力ある共生社会の創造に寄与することを目的といたします。 【助成対象】 ①トップを目指す障がい者スポーツ選手で、JSC…
-
ジュニアスポーツの普及・振興並びに競技力向上を図り、世界に羽ばたく次世代の人材を育成する ことを目的といたします。 【助成対象】 ①ジュニアスポーツ競技者で、JSC(独立行政法人日本スポーツ振興センター)からの助成を 受…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら