社会奉仕の精神と志に富み、公益性かつ実効性の高い事業を行う団体を対象とします。「学術及び科学技術の振興」「文化及び芸術の振興」「労働意欲のある者に対する就労の支援」「公衆衛生の向上」「児童または青少年の健全な育成」「教育…
-
-
本事業では、過去最大のペースで急増する不登校生に対して、個別の適性や特性に合った「多様な進路の選択」を支援する事業に資金的・非資金的支援を行います。 【活動内容】 ①対象者の適性・特性のアセスメントに基づく、個別の進路情…
-
広義のケアの価値を、その背景等を含め多様な視点から科学的に解明し、ケアの価値を可視化するための研究開発ならびに、見出されたケアの価値を実社会の現場で実践する活動を通じ、「他者や環境を気にかけ、共にある」コミュニティやイン…
-
高度情報社会の進展が生む情報に関わる「トラスト」の問題について、より本質的な問題解決につながる課題特定、及び解決策の開発と社会実装に向けた検証を図るプログラムを募集します。 【研究開発対象】 偽・誤情報やインフォデミック…
-
地域が抱える具体的な社会課題に対して、研究代表者と地域で実際の課題解決にあたる協働実施者が共同で、既存の技術シーズの活用による解決策を創出するプログラムを募集します。 【研究開発対象】 シナリオ創出フェーズ ・地域におけ…
-
新興科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への対応と責任ある研究・イノベーションの営みの普及・定着を目指し研究・技術開発の初期段階から包括的にELSIに取り組む、実践的協業モデルを開発するプログラムを募集しま…
-
「食べる」ことは人が生きていくために必要不可欠です。特に成長期にある子どもたちは「食」が充実することで身体が満たされ、心が整い、活力が湧いてきます。 「食」を通した子どもの支援や、そこから派生した居場所づくりや学習支援な…
-
本基金は篤志家の寄附金によって設立され、若手研究者による将来がん研究の新しい一領域となりうるような、がんの新たな予防・診断・治療に資する基礎研究を支援することを目指しています。本基金による助成が若手研究者にとって大きく飛…
-
ツルハグループ各店舗で実施している「レジ袋有料化」におけるレジ袋の売上・収益金額の一部を活用し、グループ店舗出店地域のこども食堂の皆さまを応援いたします。 【対象】 ○ツルハグループ店舗出店地域において、助成対象期間中に…
-
仕事と子育ての両立支援など男女が働きやすい職場環境づくりの一層の推進のため、自主的な取組を行っている中小企業等に対して助成を行います。 【対象】 常時雇用する従業員の数が100人以下で、岩手県内に本社又は主たる事務所があ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら