一戸町の一戸高美術部・書道部合同展(NPO法人いちのへ文化・芸術NPO主催)は25日まで、同町一戸の町コミュニティセンターロビーで開かれている。 美術部と書道部の作品計27点を展示。美術は油絵やポスター、ペン画などの新作…
-
-
大槌町小槌のNPO法人まちづくり・ぐるっとおおつちは13日、同町のホテルで地元の歴史を学ぶ勉強会を初めて開いた。 文化の豊かさを再認識し、新たなまちづくりに生かすため企画。継続開催し、町の魅力を見つめ直す機会とする。
-
地域に伝わるユニークな地名を広めたいー。一関市の真柴まちづくり協議会は、同市南部の真柴地区に存在した「鬼死骸村(おにしがいむら)」を発信する地域おこし事業に取り組んでいる。 観光客向けの案内板を設置し、かつての路線バスの…
-
二戸市の有志は1月30日、同市福岡の呑香(とんこう)稲荷神社で雪明かりイベント「呑香稲荷ドリームライト(TDL)」を初開催した。 来場者が協力して作った雪灯篭の温かい光が境内を彩った。 来場した子どもたちは雪遊びをしなが…
-
デジタル機器を使った工作を体験できる「ファブホリデイイン奥州」(ファブテラス岩手主催)は31日、奥州市水沢横町の市まちなか交流館で開かれ、親子連れが最先端のものづくりを楽しんだ。 会場では3Dプリンターでプラスチックを加…
-
1月28日(木)陸前高田市高田町の県営栃ヶ沢アパートにて、ご近所支え合い助成金を活用した「足上げ、肩回しなど40分間体を動かし」「減塩料理に挑戦する」健康づくり教室(ボランティアサークルぜんしん主催)が開催された。 震災…
-
環境省の2020年度水・土壌環境保全活動功労者表彰に、岩手県から一関市室根町の室根西小が選ばれた。 前身の3小学校が1985年から地元河川で続けてきた水生生物調査を受け継ぎ、長年にわたり津谷川(つやがわ)の清流を守る意識…
-
サッカーJ3のいわてグルージャ盛岡は18日、除雪のボランティア組織「スノーバスターズ」を結成し、雫石鶯宿地区で活動をスタートした。 活動は年末年始の大雪で除雪が追い付かない状況を受けて計画。今後は八幡平市や西和賀町などで…
-
奥州市の社会人野球チーム、オール江刺硬式野球部は17日、同市江刺の川原町多目的広場周辺で雪かきボランティアに汗を流した。 小雪が降る中、20~40代の部員16人がスコップを使い、広場出入り口や歩道に10センチほど積もった…
-
花巻市の花西地区まちづくり協議会は、同市南万丁目、石神町、西大通りの3地区で自力で除雪が困難な高齢者世帯にボランティアを派遣し、冬期間の暮らしを支えている。 今季8回目の活動となる2日は、約10人のボランティアがスコップ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:485団体
- ・認証件数:482体
- ・審査中:3団体
- ・解散:160団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター登録団体
- ・団体登録申請数:600団体
- ・登録団体数:342団体
- ・取消等:258団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら