新型コロナウィルス禍で自殺者数の増加が懸念される中、秋田市のNPO法人が自殺防止のため、昨年8月に始めた無料通信アプリLINE(ライン)による相談サービスに、深刻な声が相次いで寄せられている。 対面と比べ悩みが打ち明けや…
-
-
花巻市の花西地区まちづくり協議会は、同市南万丁目、石神町、西大通りの3地区で自力で除雪が困難な高齢者世帯にボランティアを派遣し、冬期間の暮らしを支えている。 今季8回目の活動となる2日は、約10人のボランティアがスコップ…
-
盛岡市鉈屋町周辺の歴史的な街並みの保存活用などに取り組むNPO法人盛岡まち並み塾は、国土交通省の手づくり郷土賞(一般部門)に選定された。 明治期から続く町家を改修して拠点化し、地域と連携してひな祭りなどの催しを展開。 に…
-
家庭などで余った食品を生活困窮者に届けるNPO法人「フードバンク岩手」が、東北各地のフードバンク団体との連携拠点を仙台市に新設した。 個々のフードバンクでは扱いにくい企業からの大口寄付を一括して受け付け、支援の拡大と充実…
-
盛岡市厨川の盛岡大付属厨川幼稚園は25日、医療従事者への支援に役立ててもらおうと、園児の家族らから募った4万2770円を県に寄付した。 同園は毎年、クリスマス礼拝で献金を募り、熊本地震の被災地や台風10号豪雨の被害のあっ…
-
二戸市の認定NPO法人カシオペア市民情報ネットワークが運営するコミュニティ、カシオペアFMは、人気番組「うわののじさまのラジオ体操」のCD化に取り組んでいる。 児童、幼児を対象に表紙を飾る似顔絵を募集するコンテストを実施…
-
花巻市のNPO法人「まんまるママいわて」が、妊娠や子育て、更年期障害に悩む女性向けの相談事業を実施している。 新型コロナウィルスの感染拡大で相談の機会が減り、孤立感を抱えている人たちを支援する。 相談事業は、新型コロナの…
-
がん患者やその家族のサポート活動をする岩手ホスピスの会は14日、盛岡市上ノ橋町の盛岡二高でタオル帽子作製講習会を開き、参加者が患者に思いを寄せた。 同校での講習会は今年で4回目。同会は、抗がん剤の影響で脱毛に悩むがん患者…
-
東日本大震災の復興支援の一環で整備された「みちのく潮風トレイル」の運営を担う、NPO法人みちのくトレイルクラブは同トレイルの新マップを発売した。 旧マップの半分以下の10部構成に集約。 実際に歩いた人からの情報を基に距離…
-
盛岡地区更生保護女性の会は11日、盛岡市上田の児童養護施設みちのく・みどり学園に手作りのクリスマスプレゼントを贈った。 同会は施設の子どもたちと月1度、読み聞かせなどを通して交流している。 同日は、同市の児童養護施設青雲…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:482団体
- ・認証件数:481体
- ・審査中:1団体
- ・解散:160団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター登録団体
- ・団体登録申請数:599団体
- ・登録団体数:341団体
- ・取消等:258団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら