岩手県内の就職を企業ごとのブースで、企業担当者から会社の業務内容等について直接話を聞くことができます。 ※「いわて就職マッチングフェアⅣ(公益財団法人ふるさといわて定住財団主催)」と同時開催です。 【日時】2024年11…
-
-
よくわかる! 人が集まるチラシの極意 ~目に留まるチラシを作るには? その神髄に迫ります!~ 【講師】坂田 静香 氏 特定非営利活動法人ジェンダー平等Labota 理事 【対象】 (1)県及び市町村の生涯学習・社会教育関…
-
~ロジックモデルで見直そう 来年度の事業~ 【講師】佐々木 勉 氏 岩手県生涯学習振興協会事務局長 【対象】 (1)県及び市町村の生涯学習・社会教育関係職員(公民館・地区センター、図書館、博物館の職員を含む) (2)首長…
-
2024いわてピンクリボンフェスタ スマイルウォーク 私たちの一歩は乳がんの早期発見につながる一歩 お友達同士・ご家族みんなで参加しましょう! ご参加いただける法人・団体も募集しております。 お問合せは下記までお願いいた…
-
【プログラム】 第一部 講演 石田 和茂 先生(日本乳癌学会 乳腺専門医 岩手医科大学医学部 外科学講座講師) 第二部 トークセッション 「乳がんにまつわる Q and A」 石田 和茂 先生 奥村…
-
【日時】 2024年10月19日(土)~12月8日(日) 【会場】 旧菅原家(旧狩野家)侍住宅、旧坂本家侍住宅、和洋食同Ecru、片平丁・旧大沼家侍住宅、 かみしもお休み処、りぼん館 【主催・問合せ先】 金ヶ崎芸術大学校…
-
~佐賀県の事例に学ぶ災害時の外国人支援体制づくり~ 地域に住む外国人やインバウンド観光客が増えている中で、大きな災害の際には、外国人に関するサポートや必要な通訳・翻訳、外国語での情報発信が求められます。 その拠点として、…
-
フェアトレードは、途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することで、途上国の労働者たちの自立と生活を改善することを目指す取り組みです。 岩手から、世界にやさしい取り組みを始めませんか。 【日時】 2024年10月2…
-
情報通信・デジタル化によって地域における働き方も多様化しています。 本イベントでは、地方に暮らしながら、リモートワークで兼業といった働き方の実例を聴くとともに、普段の日常生活や仕事、地域活動などで使えるICTツールの理解…
-
マーニン先生と楽しく学ぼう 第Ⅲ期中国語教室参加者募集 【日時】水曜日だけ8回 9:30~11:30 10月9日、16日、23日、30日 11月6日、13日、20日、27日 【会場】アイーナ6階 団体活動…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら