いわてNPO中間支援ネットワークでは、県内のNPO法人等市民活動に取り組んでいる皆様を対象に、 NPO活動の基盤強化を通じて活動の幅を広げていくためにオンライン導入支援事業を開催します。 つきましては、導入に向けて検討し…
-
-
いわて子育てネットでは「楽しい子育ては、子育て支援の最初の一歩、産前産後の手厚い支援から」と考えています。産後ケア事業が法定化され、盛岡市でも令和4年4月から産後支援事業が始まっています。当法人でも本事業を通し民間として…
-
現在も続くウクライナ・ロシア戦争は、過去にロシアやソ連が行った戦争と多くの共通点があります。 こうした過去の戦史をひもときながら、ロシアの「戦争の文化」を考察してゆきます。 【日時】 11月29日(火)10:00~12:…
-
若者サポートステーションでは若年無業者の自立の支援をしています。 気になるプログラムがある方はもりサポにご連絡ください。 サポステ利用には登録が必要です。利用は原則無料です。 ※新型コロナウイルスの影響…
-
中学、高校の不登校経験者が語る 『不登校後を生きる』 下記日程にて講演会を行います。 【日時】 2022年10月10日(月・祝日) 13:30~15:30 【場所】 岩手県民会館4階 第二会議室 【講師】 樋口くみ子(岩…
-
ご家族のギャンブル問題で悩んでいませんか・・ ギャンブル依存症はWHO(世界保健機関)でも認定された病気です。 一人で悩みを抱えず、共に対応の仕方を学びませんか。 この家族の会は ・ご家族のギャンブルなどの問題で困ってい…
-
【概要】 NPO等が行う市民活動は、専従のスタッフや会員だけではなく、市民ボランティアやプロボノなど、多様な主体が関わることにより充実した活動になります。多様な主体が参画・協働し、それぞれの思いや能力を最大限発揮するため…
-
【概要】 NPOを運営していく中で、「担い手不足」「財源確保」は多くの団体が抱える課題です。 本講座では、様々な人を巻き込み、より多くの市民に共感してもらうことで資金獲得へつなげる道筋について、 積極的に取り組んでいるN…
-
【開催日時】 2022年9月5日(月)13:30~14:30 【場所】 盛岡市総合福祉センター 3F子供会研修室(盛岡市社会福祉協議会盛岡市若園町2番2号) 【テーマ】 「誰も悪くないよ!」 【参加費】 無料 【対象】 …
-
デンマークの成人教育機関、”フォルケホイスコーレ”。 最近、その価値が日本においても認識されるようになり、フォルケホイスコーレのような学び舎が日本において増えています。 そんな中、2017年から学び舎としての取り組みを始…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら