令和7年度岩手県生涯学習推進研究発表会~人づくり・つながりづくり・地域づくりフォーラム2025~(岩手県立生涯学習推進センター)

  • イベント・セミナー情報

●基調講演 2026年1月29日(木) 13:45~15:45
「博物館の未来地図ー地域社会をどう変えるか」
<講師>大阪国際大学 国際教養学部 国際観光学科 准教授 五月女 賢司氏

●研究発表・協議 2026年1月30日(金)10:00~12:15
1年次「子どもの居場所と社会教育に関する研究」(仮)
2年次「『博物館』の地域における社会教育的役割に関する研究」
<助言・コーディネーター>岩手大学名誉教授 新妻 二男氏

●パネルディスカッション 2026年1月30日(金) 13:15~15:20
「博物館をもっと面白くする視点ー地域と共に考えるこれからの可能性」(仮)
<コーディネーター>岩手県立美術館 館長 長内 努氏
<事例発表・パネリスト>県立博物館関係者にご発表いただく予定です。

【日時】2026年1月29日(木)・30日(金)
【会場】生涯学習推薦センター
【定員】参集100名 Youtube配信無制限
【対象】県及び市町村の生涯学習・社会教育関係者、全国の生涯学習・社会教育関係機関や団体関係者、
県及び市町村の地域づくり関係者、NPO法人関係者、学校関係者
【参加申込】12月中旬に配布する2次案内をご覧ください

【詳細・お問合せ】
岩手県生涯学習推進センター


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:476団体
  • ・認証件数:474団体
  • ・審査中:2団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年10月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:661団体
  • ・利用登録団体数:302団体
  • ・団体登録取消等:359団体
※令和7年10月31日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら