令和7年度人・つながり・地域づくり関係職員等研修講座(釜石会場)未来型地域づくり塾(岩手県立生涯学習推進センター)
少子高齢化、人口減少といった問題を抱え従来の地域コミュニティーの維持が難しくなっている本県市町村の実態を踏まえ、
釜石の実践・事例を学び、これからの地域コミュニティーを維持・活性化していくための方策を考えます。
1 事例発表
①社会福祉法人 釜石市社会福祉協議会
②釜石市保健福祉部地域包括ケア推進課 地域包括支援センター
2 講義「共生社会の実現に向けた地域づくり~人生100年時代を見据えて~」
講師:後藤 純 氏 東海大学建築都市学部建築学科 准教授
【対象】
(1)県や市町村の生涯学習・社会教育関係職員(公民館・地区センター等職員を含む)
(2)市町村首長部局の地域づくり関係職員(地域おこし協力隊含む)
(3)地域づくり団体・NPO法人等関係職員
(4)学校教育関係者
【日時】2025年11月25(火) 13:00~15:30
【会場】釜石市鵜住居地区生活応援センター 多目的室
【参加費】無料
【定員】会場参集:30名 オンライン:制限なし
【申込締切】2025年11月18日(火)「まなびネットいわて」から申し込んでください。
【詳細・お問合せ】
岩手県立生涯学習推進センター
TEL:0198-27-4555
