【申請受付】こども食堂・こども宅食等への政府備蓄米の無償交付におけるこども家庭庁との連携及び追加支援について(農林水産省/こども家庭庁)
農林水産省は、こども家庭庁と連携し、こども食堂・こども宅食等への政府備蓄米無償交付の申請手続きの簡素化等を行い、これに併せ、今年度の申請機会を拡大します。
【趣旨】
農林水産省では、食育の一環として、こども食堂・こども宅食、フードバンクへ政府備蓄米の無償交付を行っています。昨今の物価高のなかで、ごはん食の提供が難しくなっている団体もあることから、今年度、こども家庭庁と連携した取組を実施します。具体的には、こども家庭庁から、自治体や関係団体等を通じた制度の周知、支援事業の実施団体(こども食堂・こども宅食等)に申請手続のサポートを行います。農林水産省では、支援事業の対象となっているこども食堂・こども宅食等について申請手続を簡素化し、これに併せて申請機会の拡大を行い、ごはん食の提供機会の拡大を図ります。
【支援内容】
(1)農林水産省とこども家庭庁との連携
(2)政府備蓄米の無償交付の申請機会の拡大
○こども食堂・こども宅食
・年度内最大5回の申請回数のところ、今年度は12回申請に引き上げ
○フードバンク
・通常の年度内に2回(8月、2月)の募集及び7月の追加募集に加え、さらに10月に2回目の追加募集を実施
(今後の予定)10月14日(火)から10月31日(金)までの間で公募
【詳細・お問合せ】
農林水産省 農産局穀物課米麦流通加工対策室
担当者:葛原、内山、小池、齋藤、吉田
代表:03-3502-8111(内線4239)
ダイヤルイン:03-3502-7950