NPO運営基盤強化セミナー第3・4回:NPO活動に役立つ「マーケティング」~提案する価値を考える~(NPO活動交流センター)
NPO運営基盤強化セミナー第3回・第4回(連続講座)
≪ NPO活動に役立つ「マーケティング」~提案する価値を考える~ ≫
NPOの活動は、多くの人に応援してもらえることで充実し継続して活動することができます。一方、NPOの課題として多く挙げられるものの一つに「財源確保」があります。NPOの財源構造は多様で、そのどれにおいても共通して求められるのが、社会や地域へのインパクトです。
そのインパクトを生み出すためには、地域の状況を理解し、活動の対象者や団体の支援者などのステークホルダーを巻き込んでいくことが大切です。
当講座は、認知度向上やサービスの利用促進などにもつなげられるマーケティングの基礎を学ぶことで、団体自身とNPOが関わる多様なステークホルダーの価値を考え、共感を生み出すためのコミュニケーションについて考えていくきっかけとします。
【日時】令和7年11月19日(水)
①講義編 13:15~14:45、②ワーク編 15:00~16:30
【場所】来場+オンライン(Zoom) ハイブリッド開催
いわて県民情報交流センター(キオクシア アイーナ)6階 団体活動室2
【内容】
①講義編
・マーケティングとは?
・NPOにとってのマーケティングは特別なのか? など
②ワーク編
・講義編の振り返り
・自団体の強みと相手の便益を考えるワーク など
【講師】伊藤 美希子 氏(株式会社ビーアイシーピー・ハナレ 代表取締役)
【対象】
NPO活動の幅を広げたい方、ステークホルダーとの関係性を強化したい方、マーケティングの知識を基礎から学びたい方など。
※①講義編と②ワーク編の両方を受講できる方が対象です。
※昨年2024年度のマーケティング入門講座を受講した方は、②ワーク編のみの受講も可能です。
※対象者として該当するかなど不安な点がありましたら事前にご相談ください。
【参加費】無料
【定員】来場30名(オンライン除く)
【申込締切】令和7年11月14日(金) 正午
【お申込/お問合せ】NPO活動交流センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 いわて県民情報交流センター「キオクシア アイーナ」6F
TEL:019-606-1760 Fax:019-606-1765 E-mail : n-katsu@aiina.jp (担当:新田)
※添付のチラシに記載されているQRコードもしくは申込フォームよりお申込みできます。
または、申込用紙にご記入の上、NPO活動交流センターまでFAX・メールでお送りください。