【助成金】令和7年度 継続助成(東日本)(洲崎福祉財団)

  • 助成金・補助金
  • 福祉

中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成します。

【対象事業】
A:既存福祉サービスの強化・拡大
B:新規福祉サービスの創造
※継続助成の趣旨に合致していれば、前例にとらわれることなく、新たな発想をもってご応募ください。お問い合わせは遠慮なく当財団事務局へ。

【対象団体】
・営利を目的としない、次の法人格を取得している団体(公益財団法人・公益社団法人、一般財団法人・一般社団法人(非営利型に限る)、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)
・活動年数や年間収益、利用者数などの団体規模は不問

【対象期間】
2026年6月から最長で2029年3月まで(最長3年間)
申請年数は、3年間もしくは2年間を選択(1年間は不可)

【受付期間】
2025年11月1日(土)~12月20日(土)(消印)

【助成金額】
1件につき年間上限金額(下限金額は各年とも200万円)
1年目:2,000万円
2年目:1,000万円
3年目:1,000万円
(最長3年間 最大4,000万円)

【詳細・お問合せ】
公益財団法人 洲崎福祉財団 事務局

〒103−0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号 日本橋室町三井タワー15階
TEL:03-6870-2019※平日9:30~16:00(土・日・祝日休み)
E-mail:info@swf.or.jp


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:476団体
  • ・認証件数:475団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年9月30日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:660団体
  • ・利用登録団体数:301団体
  • ・団体登録取消等:359団体
※令和7年9月30日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら