今月のおすすめ書籍(10月)
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。
日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。
ぜひご利用ください。
ー1冊目ー
(タイトル)
日本のNPO史 NPOの歴史を読む、現在・過去・未来
(著者)今田 忠∥編著 ぎょうせい2006/06
(内容)日本が近代的な法治国家になり資本主義体制になった明治以降のNPOの歴史について研究。社会全体の流れや、それを反映した政策や法制度、官僚による規制など時代の背景との関連を踏まえて考察する。
(詳細は岩手県立図書館のホームページをご覧ください)
<https://www.library.pref.iwate.jp/opac/item-details?id=2785409
ー2冊目ー
(タイトル)
クラウドファンディングで社会をつくる 人はなぜ寄付するのか?
(著者)秋山 訓子∥著 現代書館2021/10
(内容)ネットを通じて資金が必要な人と支援したい人をつなぐクラウドファンディング。社会貢献型の代表格・READYFORをはじめ、社会課題に取り組む現場で拡大する寄付の役割と可能性を詳解。テキストデータ請求権付き。
(詳細は岩手県立図書館のホームページをご覧ください)
https://www.library.pref.iwate.jp/opac/item-details?id=2785409
ー3冊目ー
(タイトル)
図解でわかる!減価償却
(著者)小野 恵∥著 秀和システム2017/10
(内容)減価償却について基本的なことがらから実務までがわかる! 決算書と減価償却の関係、会計と税務の違い、固定資産の種類と減価償却の注意点などを、1テーマ見開き2ページで簡潔にわかりやすく解説する。
(詳細は岩手県立図書館のホームページをご覧ください)
https://www.library.pref.iwate.jp/opac/item-details?id=2785912
※図書内容出典:『TRC図書館流通センター 週刊新刊全点案内』より
岩手県立図書館は、蔵書数814,964冊(令和3年3月31日現在)を誇る岩手県内最大級の図書館です。
ご紹介させていただいたもの以外にも、魅力的な本がたくさんあります。ぜひご活用ください。
https://www.library.pref.iwate.jp/index.html