【助成金】2026年度 東急子ども応援プログラム(東急株式会社)
地域には、家庭や学校以外にも、子どもたちや家族が安全・安心で心豊かに暮らせる生活環境づくりをサポートするさまざまな活動があります。本プログラムでは、子どもたち一人ひとりの持つ多様な可能性が「幸せ」につながることを願い、皆さまの活動を支援します。
【対象】
Aコース
・応募締切日時点で設立2年以上の活動実績があること(収入規模は問いません)
Bコース
・年間の収入規模が500万円未満であること(設立期間は問いません)
AB共通条件
①民間非営利団体であること。法人格は問いません(特定非営利活動法人、一般・公益法人、任意団体など。任意団体の場合は会則があり、「人格のない社団」の成立要件※を満たしていること)
※
(1)団体としての組織を備えているか
(2)多数決の原則が行われているか
(3)構成員の変更にもかかわらず団体そのものが存続するか
(4)その組織についての代表の方法、総会の運営、財産の管理その他団体としての主要 な点が確定しているかどうか
②助成対象となる活動地域が東急線沿線の市区内にあること(主たる事業所はそれ以外でも構いません)
③団体のホームページや SNS などで活動や団体概要が公開されていること
④助成開始後、報告書の提出や報告会などへの出席に同意すること
⑤団体の目的や活動が政治・宗教などに偏っておらず反社会的勢力とは一切関わっていないこと
【対象事業】
子どもを取り巻く社会課題の解決を目指し、子どもたちの幸せを支える地域の活動
(活動例)
①子どもが安全で安心できる場を提供する活動
―居場所づくりや子ども食堂などの活動、シェルター活動
―生きづらさを抱えた子どもたちの支援に関わる活動など
②障がいや難病とともに暮らす子どもと家族を支援する活動
―外出支援の活動、入院児の学習支援の活動、きょうだい支援の活動 など
③外国にルーツを持つ子どもたちの支援や多文化共生を目指す活動
―日本語学習サポート、進学支援、キャリア教育、
日常生活に関する情報提供サポート(例「やさしい日本語」の活用)など
④子どもの「生きる力※」の向上につながる活動
※しなやかに生きていく力、子ども自ら好奇心を持って考えて行動していく力
―子どもの主体性を育み、参画を促す活動
―文化・芸術・スポーツなどを通じて、生きる力を育む活動、地域や社会を知る活動、自然
を体験して遊び学ぶ活動 など(塾や習い事を除く)
⑤子どもたちの安全・安心な暮らしを支えるコミュニティーをつくる活動
―支援者育成、ボランティア育成、ネットワーク支援、普及啓発活動 など
⑥その他、本プログラムの趣旨に合致する活動
※本プログラムでは、活動の発展やステップアップにつながる取り組みを期待します。
※本プログラムは 2 年間の継続助成が可能です。
【助成期間】2026年4月1日~2027年3月31日(1年間)
【助成金額】
Aコース
・1件あたりの助成額:50万円超~100万円(助成件数は合計15件程度を予定)
Bコース
・1件あたりの助成額:30万円~50万円(助成件数は合計10件程度を予定)
【応募期間】2025年9月1日(月)~9月15日(月・祝)必着
【募集要項】こちら
【詳細・お問合せ】
東急株式会社 東急子ども応援プログラム事務局