【助成金】2026年度地域ささえあい助成「協働はじめる助成」「協働ひろめる助成」(CO・OP共済)

  • 助成金・補助金
  • 福祉

本助成制度では、人と人、組織と組織のつながりのなかで、時にはささえ、時にはささえられながら誰もが安心してくらせる地域社会に向けて、「生協」と「生協以外の団体」が協働で取り組む活動を支援します。

【対象】
日本国内において、地域共生社会の実現に向け、生協と生協以外の多様な団体が協働して取り組む活動を支援します。
「生協」「生協以外の団体」とは・・・
「生協」とは、消費生活協同組合法にもとづく法人をいいます。生協の組合員(個人)や、組合員が設立した任意団体等は含みません。
「生協以外の団体」とは、生協以外の非営利法人(協同組合、社団法人、財団法人、NPO法人、中間法人、社会福祉法人、学校法人等)、市民団体、任意団体、企業等をいいます。法人格の有無は問いません。

【対象となる活動】
地域共生社会の実現に向け、生協と生協以外の多様な団体が協働して取り組む、以下のいずれかの実践的な活動に対して助成します。
①社会課題や地域課題の解決に向けた、地域における活動
②くらしに身近な課題やまだ広く知られていない課題の解決に向けた、地域における活動
③人と人や組織と組織をつなげ、取り組みを発展させていくための活動
④災害復興に関する活動

【応募期間】
2025年10月14日(火)~11月14日(金)

【助成期間】
2026年4月1日(水)~2027年3月31日(水)
※ 一連の活動について継続して助成を受けられる期間は最大3年間です。

【助成金額】
「協働はじめる助成」は上限50万円
「協働ひろめる助成」は上限100万円

【募集要項】こちら

オンライン説明会
地域ささえあい助成に関する説明会を開催します。

日時 2025年8月21日(木)15:00~16:00
場所 Zoom(オンライン)申込フォーム

【詳細・お問合せ】
日本コープ​共済生活協同組合連合会(コープ共済連)


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:474団体
  • ・認証件数:473団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年7月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:659団体
  • ・利用登録団体数:315団体
  • ・団体登録取消等:344団体
※令和7年7月31日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら