【住民自治組織・交通担当・まちづくり団体等向け】交通リ・デザイン講座開催(いわて地域づくり支援センター)
中山間地域ではバスの減便やタクシー廃業が進む一方で、地域主体の交通が広がるなど地域交通が多様化しています。複数の主体、方法をどう組み合わせて調整し「まちを元気にする交通」をつくっていくか。現場で役立つ視点と方法で学び実践できる講座を開催します。ぜひご参加ください!(国土交通省「令和7年度「交通空白」解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト モビリティ人材育成事業活用事業)
●こんな方に!
*従来の公共交通体系からの見直しが求められている中山間地・農山村地など
*交通事業者だけでなく、多様な担い手が連携する必要がある地域
*住民自治組織職員、住民
*市町村職員・県職員(農業農村、公共交通、市民協働、地域福祉担当など)
*まちづくり団体、コンサル
*交通事業者
その他交通やまちづくりに関心のある方ならどなたでも!
※詳細はこちらをご覧ください。
☆夏講座
①オンライン講義:2025年7月23日(水) 9:30~12:00、31日(木)9:30~12:00
②ワーク研修:2025年8月19日(火)~20日(水) @宮城県仙台市 定員30名
③実地研修:2025年9月24日(水)~25日(木) @東北管内市町村(募集中)定員15名
【参加費】無料
【申込締切】2025年7月22日 申込フォーム
☆秋講座
①オンライン講義:2025年10月20日(月) 9:30~12:00、24日(金)9:30~12:00
②ワーク研修:2025年11月17日(月) ~18日(火)@岩手県盛岡市
③実地研修:2026年1月7日(水) ~8日(木)@東北管内市町村(募集中)
【参加費】無料
【申込締切】2025年10月13日 申込フォーム
【詳細・お問合せ】
いわてNPO法人地域づくり支援センター