【助成金】「令和7年度被災地住民支え合い活動助成」(岩手県共同募金会)
東日本大震災被災地の復興に向けて、被災者の孤立を防ぐとともに、日常生活を支える活動やコミュニティ再生を目的とした活動を支援するため、また、地域で活動する団体が連携して復興を推進していくために、従来の住民同士の支え合い活動に加え、被災者を支援する側への支援にも対象を拡大しています。「被災した人たちを応援したい」という思いが込められた募金により実施する事業です。
【対象】
県内の災害公営住宅等の被災者を対象に、支援する側として、また住民同士の支え合いとして、次のいずれかの活動を行う地域住民団体(自治会・町内会等)、ボランティア団体、NPO法人、社会福祉協議会等を対象とします。
①孤立を防ぐ活動 ②日常生活を支える活動 ③コミュニティ再生のための活動
※県内に拠点を置き、県民5人以上で構成されている非営利団体であること。
※前年度に本助成事業を実施した団体は、精算報告が終了していること。
※団体の目的や活動が政治・宗教に関わりがないこと。また、暴力団員等の反社会的勢力と関わりがないこと。
【活動対象】
県内の災害公営住宅等の住民を対象にした孤立を防ぐ活動、日常生活を支える活動、コミュニティ再生のための活動で、中期的に(おおむね3か月間以上)行われる活動。
なお、中期的ではない(1日・1回限り等の限定的な)活動であっても、団体自らの復興支援活動につながるものや、新たなコミュニティに移転した被災者の孤立・孤独防止を目的として行う活動は対象とします。
【実施期間】
2025年4月1日から2026年3月31日まで
【助成金額】
①中期的な活動(おおむね3か月間以上の活動)の場合:総事業費の20%以内で上限60,000円
②1日・1回限り等の限定的な活動の場合:総事業費の20%以内で上限20,000円
※総事業費とは、助成対象費用の総額を言います。
【応募期間】
第1回 2025年4月23日(水)~5月30日(金)
第2回 2025年6月2日(月)~6月30日(金)
第3回 2025年7月1日(水)~7月31日(木)
第4回 2025年8月1日(木)~8月29日(金)
第5回 2025年9月1日(月)~9月29日(月)
※助成総額の150万円に達した時点で受付を終了します。
【募集要項】こちら
【詳細・お問合せ】
社会福祉法人岩手県共同募金会