【助成金】2025年度 アジア留学生インターン受入れ助成プログラム(アジア・コミュニティ・トラスト)

  • 助成金・補助金
  • その他

日本の大学に在籍するアジアからの留学生(正規の大学生・大学院生)が日本の民間非営利組織におけるインターンシップを通して、大学では得られない経験-日本社会の新しい動きや課題に取り組む現場での体験、地域社会の人々との直接的な交流等-をし、日本理解を深め、そして将来、留学生がインターンシップで習得した知見または技能を母国の社会で活用し、社会開発事業等の発展に資することを目的としています。

【対象】
対象団体は、次の要件を満たすものとします。
(1)社会開発等の公益活動に従事する国内の民間非営利組織であること。
(2)インターンを受入れ、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた環境において指導する体制があり、かつ、在宅での業務および指導を行う場合はその体制が整備されていること。
(3)団体としての活動実績が3年以上あること。
(4)(連続あるいは通算)3年(回)以上、本「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」から助成を受けていないこと。
(5)反社会的勢力ではないこと(法人の場合は、当該法人の役員等を含みます)。

【対象事業】
アジアの開発途上国(DAC援助受取国*1)から日本に留学し、日本の大学に在籍する留学生(正規の大学生・大学院生)を対象に、NPO/NGO等の民間非営利組織が実施する社会開発事業等におけるインターンシップ・プログラムを対象とします。対象となる留学生は原則、1人/団体です。

【助成期間】
インターンシップの実施期間の長短にかかわらず、2025年8月12日~12月31日まで

【助成金額】
1件当たり15~45万円程度

【応募期限】※助成申請書類の原本を郵送、同時にデータをEメールで送付
申請書の原本郵送:2025年6月20日(金) 消印有効
デジタル・データ:2025年6月20日(金) 必着(日本時間)

【募集要項】こちら

【詳細・お問合せ】
公益信託アジア・コミュニティ・トラスト
「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:474団体
  • ・認証件数:473団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年3月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:653団体
  • ・利用登録団体数:315団体
  • ・団体登録取消等:338団体
※令和7年3月31日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら