【助成金】道・絆プロジェクト2025(国土交通省東北地方整備局)
被災地復興のリーディングプロジェクトとして整備を進めていた復興道路・復興支援道路は2021年12月18日に全線開通しました。
本プロジェクトは、復興道路及び復興支援道路を活用した広域的な連携交流の支援を目的として、平成30年度から実施しております。
これまでに、広域観光の促進に向けた情報発信や、震災教訓伝承の取り組み、復興道路・復興支援道路を活用した歴史探訪ツアーの開催など、様々な取り組みを支援しています。
この度、下記のとおり第8回目の公募を開始することとしましたので、お知らせします。
【対象テーマ】
本プロジェクトは、次の3つのテーマのいずれか(もしくは複数)に合致する事業を対象とします。なお、東日本大震災から14年経過し、震災教訓の伝承や防災力の向上、伝承の担い手の育成等、未来のための伝承・発信に関連する取組を重点的に支援するため、「(Ⅲ)防災・減災に向けた広域的な連携による地域活性化」を重点テーマとして募集します。
(Ⅰ)広域観光の促進と地域連携による観光戦略
例)広域的な観光資源を活用した地域連携による取組
例)観光の促進に向けた広域的な連携による取組 など
(Ⅱ)広域連携による新たな産業の振興
例)沿線自治体の連携による広域的なストック効果の発信
例)地域共通の資源等の広域連携による情報発信 など
(Ⅲ)防災・減災に向けた広域的な連携による地域活性化
例)防災教育の促進に向けた広域的な連携交流の取組
例)震災教訓伝承と地域活性化に向けた地域連携による取組 など
【応募要件】
・事業エリア:三陸沿岸道路、宮古盛岡横断道路、東北横断自動車道釜石秋田線(釜石~花巻)、東北中央自動車道(相馬~福島)の沿線地域※(青森県、岩手県、宮城県、福島県)
※上記道路の通過地域及び近隣地域
・実施主体:事業エリアに所在する地方公共団体・民間団体、及びそれらの連携組織、実行委員会等
【支援金額】
予算総額500万円
【公募期間】
2025年4月1日(火)~5月30日(金) 必着
【詳細・お問合せ】
国土交通省東北地方整備局
道路部 道路計画第二課
電話: 022-225-2171
E-mail: thr-82doukei2@ki.mlit.go.jp