大船渡山林火災に伴う災害ボランティアセンター(ボランティア予備登録)

  • ボランティア情報

大船渡の山林火災は、3月9日に鎮圧が発表され10日に避難指示もすべて解除となりました。
しかし、被害の状況から今後も支援が必要と考えられます。

3月4日に開設された大船渡の災害ボランティアセンターでは、現在被災された地域にスタッフを派遣し、各世帯における状況およびボランティアニーズの確認を行い、その後、ボランティアのマッチングを進める予定となっています。

現在、ボランティア予備登録を行っており、ご登録いただいた方々には、今後のボランティアの規模、内容等にあわせでボランティア募集の情報をお送りするそうです。

ボランティアを考えている方は、下記、大船渡市社会福祉協議会のホームページをご確認ください。
http://ofunato-shakyo.com/volunteercategory/vulla0310/

※NPO活動交流センターでは、岩手県内に災害が発生した場合、災害ボランティアセンター、岩手県社会福祉協議会、岩手県防災ボランティア支援ネットワーク、いわてNPO災害支援ネットワーク等と連携して情報の発信や支援に努めることとしております。
今回の掲載は、いわてNPO災害支援ネットワークからの情報共有を受けて、ボランティア情報として掲載いたします。


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:473団体
  • ・認証件数:472団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年2月28日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:652団体
  • ・利用登録団体数:313団体
  • ・団体登録取消等:339団体
※令和7年2月28日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら