【募集】経済同友会×むすびえ協働発信!企業合同「春休みこども食堂応援わくわくギフト」(むすびえ)

  • 助成金・補助金
  • 子ども

むすびえでは経済同友会との協働により、企業12社合同で全国のこども食堂約1,000箇所以上に「春休みこども食堂応援わくわくギフト」をお届けします。卒業・入学や進学をお祝いする春休みのこども食堂を温かく楽しくしてくれるようなギフトを、たくさんの企業からご支援いただきました。

ギフトの中身は各社さまざま!お米、お菓子から、ランドセル、ボードゲームまで、希望するギフトにぜひご応募ください。抽選に参加したいコースにはいくつでもご応募いただけます。いろいろなグッズが入っている、わくわくお楽しみセットもあります♪ いつものこども食堂の賑いづくりに、この機会をご活用ください。

【対象】
下記条件を満たすこども食堂、または、地域ネットワーク団体であること
1.無料または低額で食事を提供し、非営利で運営されていること
2.行事保険・イベント傷害保険などの賠償責任保険に加入していること
3.応募フォーム内の 「物資受領に関する誓約書」にて、以下を誓約すること
4.非営利の団体であること
5.提供された物資を、営利を目的とした事業や宗教活動、政治活動(政策提言活動は除く)、選挙運動に使用しないこと
6.特定の公職者(候補者を含む)、又は政党を推薦、支持、反対する活動を行う団体でないこと
7.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「法」という)第2条第2号に規定する暴力団等ではないこと
8.受領した物資については、適切な管理を行い、こども食堂や団体の目的外に使用しないこと、また物資を配布する場合は適切な量の配布を心がけること
9.物資の使用について、むすびえから求められた場合は、指定された報告書等を提出すること 支援物資に係る事故が発生した場合、第三者によって行われる調査に基づいて、原因究明や事後の対応、再発防止策等について誠実に協議すること※ただし、「活動実態がない」「転売や個人での消費など不適切な利用が行われている」 など、こども食堂等への物資提供において懸念があるとむすびえが判断した場合は、提供できない場合があります
10.応募フォーム内「転売防止措置の徹底等に関する誓約事項」を誓約すること
11.応募フォーム内「個人情報の取扱いについて」に同意すること
12.受領にあたり、受領後、指定された方法にて「受領書」「活動報告書」を提出すること

HPにて各ギフトの詳細をご確認いただき、応募フォームより希望するギフトを選択してご応募ください。

【募集期間】
2025年3月14日(金) 17:00

【詳細・お問合せ】
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

長期休みこども食堂応援わくわくギフト担当:落井・小山
cr@musubie.org


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:473団体
  • ・認証件数:472団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年2月28日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:652団体
  • ・利用登録団体数:313団体
  • ・団体登録取消等:339団体
※令和7年2月28日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら