【募集】2023年度防災教育チャレンジプラン募集(防災教育チャレンジプラン実行委員会事務局)
防災教育チャレンジプランでは、全国で取り組まれつつある防災教育の場の拡大や質の向上に役立つ
共通の資産をつくることを目的に、新しいチャレンジをサポートいたします。
そのプランの準備・実践に当たって発生する経費を支援し、実現に向けた防災教育チャレンジプラン
アドバイザーによる対面・オンラインでのアドバイスなどの支援を行います。
応募の中から選ばれたプランは、活動計画について前年度の活動報告会で発表、さらに実践した内容に
ついて、交流フォーラム(中間報告会)と活動報告会で発表していただきます。
活動報告会においては、優秀な実践活動に対して防災教育大賞・防災教育優秀賞・防災教育特別賞を
授与いたします。
これからの時代の防災教育として、オンラインやオンデマンドを活用した活動など、様々なチャレンジを
サポートし、その成果はホームページなどで幅広く公開します。
【サポート内容】
●プランの実践にかかる経費の提供 上限30万円(査定による)
※経費は、実践活動終了後の「完了払い」となりますので、活動期間中は各実践団体での建て替えとなります。
※活動・予算計画書の提出及び団体名義の口座が必要となります。
●交流フォーラム(中間報告会)・活動報告会発表者への交通・宿泊費の支給。(1名分×3回分)
●プランの実現に向けて、下記サポート主体が対面・オンライン問わず助言や現地指導等の支援を行います。
●防災活動の手法・事例の収集と活動情報の発信ができる各種webツールを提供します。
【応募資格】
●防災教育を一層充実させたいと考えている教育・社会福祉施設(保育施設・幼稚園・学校等)、教育委員会、
NPO、民間企業、個人、地域団体(民間事業所、各種団体、行政機関)
●採用された場合は、現地開催・オンライン開催問わず実践団体決定会、中間報告会、活動報告会の計3回の
会合に出席できること。
●オンライン開催となった場合、参加可能なインターネット環境(通信回線、機材、アプリケーション等)を
用意できること。
【応募部門(プランの対象別)】
A.保育園・幼稚園等の部 B.小学校低学年の部 C.小学校高学年の部
D.中学校の部 E.高等学校の部 F.大学・一般の部
【応募締切】
2022年11月18日(金)15:00まで
【詳細・お問い合わせ】
防災教育チャレンジプラン実行委員会事務局