【助成金情報】『2021年度 被災地住民支え合い活動助成』
【概要】
東日本大震災後、中央共同募金会では災害ボランティアやNPOへの支援金として「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」を設け、被災地で活動するボランティア・NPOを支援してきました。平成27年度には、発生から数年が経過し被災された方々が置かれている状況も変化していることから、新しい支援の形として、ボラサポ2「被災地住民支え合いサポート募金」が開始されました。赤い羽根は、引き続き被災3県の支援を継続して参ります。
岩手県共同募金会では、これらの募金をもとに、東日本大震災被災地の復興と被災地域のコミュニティ再興に向けて、岩手県内の住民同士の支え合い活動を支援するとともに、地域に密着した様々な人々が連携して復興を推進していくため、被災住民の支援を行う団体の活動を支援することを目的に、次のとおり助成事業を実施します。
【応募受付期間】
応募受付開始日 応募締切日
第3回 令和3年7月1日(木) 令和3年7月31日(土)
第4回 令和3年8月1日(日) 令和3年8月31日(火)
第5回 令和3年9月1日(水) 令和3年9月30日(木)
【対象団体】
県内の復興公営住宅等の被災者を対象に、支援する側として、また住民同士の支え合いとして、次のいずれかの活動を行うボランティア団体(自治会・町内会を含む。)、NPO法人、社会福祉協議会等を対象とします。
①孤立を防ぐ活動
②日常生活を支える活動
③コミュニティ再生のための活動
※県内に拠点を置き、県民5人以上で構成されている非営利団体であること。
【活動内容】
県内の復興公営住宅等の住民を対象にした孤立を防ぐ活動、日常生活を支える活動、コミュニティ再生のための活動で、中期的(おおむね3か月以上)行われる活動。
なお、中期的ではない活動(1日・1回限り等の限定的な活動等)であっても、団体自らの復興支援活動につながるものや、新たなコミュニティに移転した被災者の孤立・孤独防止を目的として行う活動は対象とします。
【助成金額】
中期的な活動の場合(おおむね3か月以上の活動)
1団体につき、総事業費の90%以内で27万円を上限とします。
1日限り・1回限り等の限定的な活動の場合
1団体につき、総事業費の90%以内で9万円を上限とします。
※詳細は下記ウェブサイトから、ご確認ください。
http://www.akaihane-iwate.or.jp/jyosei/sasaeai.html
【お申込み・お問い合わせ先】
社会福祉法人岩手県共同募金会
〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳8-1-3 ふれあいランド岩手内
TEL:019-637-8889 FAX:019-637-9712