「日本刀と拵ーその用と美ー」開催(期間3/14まで)

  • イベント・セミナー情報
  • 【県内】各種団体

【開催内容】
 武器として優れた実用性と、精神性をも包摂する美しさの双方が求められた日本刀。
 また、二本を携行するための拵も、実用に主眼を置いた素朴なものから意匠を凝らした豪華なものまで所有者は実用性と装飾性の間でそれぞれの思いを形にしてきました。
 日本刀と拵、岩手県内に所在する各博物館が普段の活動の中で収蔵に至った古刀と、それに付属する拵を紹介します。

【開催期間】令和3年3月14日(日)まで
【休館日】毎週月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)
【開催時間】9:00~17:00(最終日は入館16:30まで)
【入館料】
 一般:300円(20名以上の団体:240円)
 高校生・大学生:200円(20名以上の団体:160円)
 中学生以下:無料
 ※障がい者・介助者(障がい者手帳の掲示願います。)
  65歳以上の一関市民の方(証明書を掲示願います。)は無料

【新型コロナウィルス感染拡大防止の為に】
 ご来館の際は、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。

【お問い合わせ先・お申込先】
 一関市博物館
 〒021-0101 一関市厳美町字沖野々215番地1
 TEL:0191-29-3180 FAX:0191-33-4006
 URL:https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/museum/news/article.php?p=278


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:474団体
  • ・認証件数:473団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年3月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:654団体
  • ・利用登録団体数:312団体
  • ・団体登録取消等:342団体
※令和7年4月30日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら