史跡八天遺跡の発掘調査現地説明会

  • イベント・セミナー情報
  • 【県内】各種団体

【内容】
史跡八天遺跡は、縄文時代後期(約4,000年前)の大規模な集落跡です。
昭和51年の調査で大形建物跡や、貯蔵穴、墓穴などが発見されました。
墓穴からは土製の耳・鼻・口が出土し、全国的に注目を集めました。
これにより遺跡は国の史跡に指定され、土製の耳・鼻・口は重要文化財に指定されました。
今年度は、史跡の保存活用計画策定を見据えた内容確認調査を実施しています。
44年前に確認された大形建物跡の隣接地を調査し縄文時代の囲炉裏の跡や木の実などをたくわえた貯蔵穴などを確認しました。
貴重な史跡の調査成果をぜひご覧ください。

【日時】令和2年11月14日(土曜日)午前11時~12時(少雨決行、大雨中止。)
【場所】国指定史跡八天遺跡発掘調査現場
(北上市更木34地割地内 特別養護老人ホーム「八天の里」の西側の史跡内)
【参加費】無料
【説明者】北上市立埋蔵文化財センター職員

【備考】新型コロナウィルス感染拡大防止の為に、マスクの着用をお願い致します。

【お問い合わせ先・お申込先】
 北上市 文化財課 文化財係
 〒024-0043 北上市立花14-62-2
 電話番号:0197-65-0098
 URL:https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/kurashi_tetsuduki/bunka_sports/rekishi_bunkazai/1/17876.html


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:474団体
  • ・認証件数:473団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年3月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:654団体
  • ・利用登録団体数:312団体
  • ・団体登録取消等:342団体
※令和7年4月30日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら