史跡盛岡城跡 本丸(第41次)発掘調査現地説明会
【内容】 盛岡市では、史跡盛岡城跡本丸地区の構造等内容の確認のために 今年度は7月下旬から本丸天守台西側の発掘調査を行っています。 今回の調査区では本丸御殿の「長局(ながつぼね)」などの礎石など 建物に伴う遺構の一部を確認しました。 絵図から江戸時代をとおして、何度も改築が行われた状況を 見つかった遺構から実際確認しました。 また、本丸内の建物は、明治7年に城内の建物とともに取り壊され 明治39年の岩手公園開園やその後の公園整備の際に 園路など公園の利便性を考慮した改変や植栽が行われましたが その内容と影響も確認することができました。 説明会では、これらの遺構のほか、出土した瓦や陶磁器などの 出土品について、調査担当職員が説明します。 盛岡城跡の歴史の一端を、ぜひご覧ください。 【日時】令和2年10月24日(土)13:30~15:00 【場所】盛岡城跡公園内 国史跡盛岡城跡本丸 (盛岡市内丸1番37号) 【対象】小・中学生、一般 【費用】無料 【その他】 新型コロナウィルス感染拡大防止の為に マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保に 留意をお願いします。 【お問い合わせ先】 遺跡の学び館 〒020-0866 盛岡市本宮字荒屋13-1 電話番号:019-635-6600 ファクス番号:019-635-6605 URL:http://www.city.morioka.iwate.jp/event/1032801.html