文学フリマ岩手事務局
団体登録番号 | 516 |
---|---|
NPO法人整理番号(岩手) | |
法人格の有無 | なし |
団体/法人名 | 文学フリマ岩手事務局 |
団体/法人名(ふりがな) | ぶんがくふりまいわてじむきょく |
代表者名 | 高橋 有未 |
郵便番号 | 〒024-0056 |
市町村 | 北上市 |
番地 | 鬼柳町都鳥162-2 |
電話 | 080-3191-1209 |
FAX | 019-606-1705 |
URL | https://bunfree.net/ |
メールアドレスについては迷惑メール防止のため「非公開」にしていますので、NPO活動交流センターまでお問い合わせいただくか、公開ファイル(NPO活動交流センター団体活動室1に常設しています)をご参照ください。 | |
事務局連絡先 |
〒960-8165 福島県福島市吉倉字谷地64-1 ロイヤルガーデン吉倉D-203号室 文学フリマ岩手事務局 小田原 聖 電話 080-5002-4531 |
設立年月日 | 2015年10月01日 |
会費 | 0円 |
有給スタッフ | 0名 |
常勤スタッフ | 0名 |
非常勤スタッフ | 0名 |
会員数 | 4名 |
活動対象地域 |
|
情報発信の方法 |
|
設立目的 | 文学フリマ岩手の開催・運営 |
活動分野 |
|
中心的な活動分野 | |
活動内容 |
文学フリマは「誰もが参加することのできる文学作品の展示即売会」です。 既成の文壇や文芸誌の枠にとらわれることなく<文学>を発表できる「場」を提供すること、書き手や読者が直接コミュニケートできる「場」を作ることを目的とし、プロ・アマといった垣根も取り払って、すべての人が<文学>の担い手となることができるイベントとして構想されました。 そのため、文学フリマは出店者が自らの手による著作を自ら販売するマーケットで、いわゆるフリーマーケットと異なり、古書等を出品・販売するものではありません。 出店者は自らが<文学>であると信じるものを販売・配布し、来場者はそれらを自由に購入することができます。 |
ボランティア情報 |
1.活動内容:文学フリマ岩手の開催・運営 2.活動場所:文学フリマ岩手会場等 |
他団体・県民の方へ |
文学フリマの参加者は、いわゆる純文学からエンターテイメントまで多彩なジャンルの書き手、学生や60~70代の文学愛好者、そしてプロ作家まで、幅広い層で構成されています。 文学フリマは出展者のみならず、一般の来場者からの反響も大きく、文学の新しい活動として各方面から注目を集めています。 入場無料(出店には別途お申込みと出展料のお支払いが必要です) 多くの方の出店・来場をこころよりお待ちしております。 |
団体活動報告書(昨年度分) | 団体活動報告書(2022年度分)を見る |
団体登録承認日 | 2017年01月15日 |
団体情報更新日 | 2020年03月03日 |