【助成金】第3期・2025年度 助成金(上野千鶴子基金)

  • 助成金・補助金
  • その他

サスティナブルな社会の実現に向けて、SDGsの諸課題、とりわけジェンダー課題の解決に向けてチャレンジする団体および個人の実践活動および調査研究活動等に対して助成をおこないます。また、萌芽的な研究や活動の育成のため、Seedsプロジェクトとして、これまであまり研究や活動の実績がない個人や団体の研究・活動にも助成します。

【助成対象事業】
1.SDGsの諸課題解決に向けた活動
2.女性学・ジェンダー研究の発展に資する調査、研究、出版

【申請資格】
1.SDGsの諸課題のうち、日本国内のジェンダーに関連する課題の解決を目指す個人、または団体
2.プロジェクトの主な実施の地域が日本国内であること
3.日本国内に連絡先があること
4.申請用紙や報告書の記入および事務連絡等は日本語で記載すること
5.助成金の振込先が日本国内の金融機関であること
6.Seedsプロジェクトに申請する場合は、これまで研究や活動の実績があまりない個人、または団体(基準は特に設けていません)

【事業実施期間】
当該年の9月1日から2年後の8月31日以内

【助成金額】
・一般プロジェクト:1件当たり申請上限額50万円
・Seedsプロジェクト:1件当たり申請上限額20万円
年間総額は約500万円です。最終決定される助成金額が申請金額の満額とは限りません。

【申請期間】
2025年7月1日(火)15:00〜7月10日(木)24:00
HP上の申請フォームに記載し、HPから申請してください。申請時には、申請フォーム以外の資料(これまでの研究実績など)は送付しないでください。追加資料が必要な場合は、改めてご連絡します。出版事業については、実現可能性を評価するため応募の時点で、(1)出版契約書、(2)見積書、(3)完成原稿の全文をPDFでご提出ください。

【詳細・お問合せ】
一般財団法人上野千鶴子基金
E-mail:ufinfo@uenofoundation.com


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:475団体
  • ・認証件数:474団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年6月30日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:658団体
  • ・利用登録団体数:315団体
  • ・団体登録取消等:343団体
※令和7年6月30日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら