【助成金】第一三共「思いをつなぐ」次世代応援プログラム 第2期(日本フィランソロピー協会)

  • 助成金・補助金
  • 子ども

患者さんが病気の治療をしながら、生活の質(QOL)を高めるためには患者団体・支援団体の存在が欠かせません。本プログラムは、患者団体・支援団体の活動を支援することで団体の持続可能性を図り、それにより患者さんお一人おひとりがQOLを高める希望の光を見出していただくことを目的にしたものです。

【対象】
以下の要件をすべて満たす団体を対象とします。
(1)がん領域および難病の患者団体・患者支援団体
※ここでいう「難病」とは「難病の患者に対する医療等に関する法律第5条第1項」に基づく「指定難病」以外の難病も含みます。
(2)法人格を有する団体
(3)2025年4月1日時点で設立より3年程度の活動実績を有する団体
(4)主たる事業所所在地と事業展開地が日本国内にある団体
(5)営利、政治、思想および宗教活動を目的としていないこと。
(6)団体の関係者が反社会的勢力との関係がないこと。

【対象事業】
日本国内で実施する下記の事業を対象とします。
(1)団体運営を担う次世代の人材育成・教育に係る事業
(2)患者とその家族の療養環境の改善に係る事業
※疾病や症状に関する啓発事業、患者と家族に対する相談や精神的ケアに関わる事業など
(3)患者の就学・就労との両立を支える事業

【対象期間】2025年9月1日から2026年3月31日の間

【助成金額】上限100万円

【応募期限】2025年7月4日(金)

【詳細・お問合せ】
公益社団法人 日本フィランソロピー協会 
第一三共「思いをつなぐ」次世代応援プログラム事務局


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:476団体
  • ・認証件数:474団体
  • ・審査中:2団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年5月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:658団体
  • ・利用登録団体数:315団体
  • ・団体登録取消等:343団体
※令和7年5月31日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら